キツネから想像するものって

 

こんばんは!

昨日今日は冬の寒さも一休み、すこし気温もあがって過ごしやすくなりました。

このままになってくれたらうれしいのですが・・。

今日は面白いな、と思っている単語について書いてみたいと思います。

 

私は海外のクライアントの依頼で、日本の古い本や文献を探すお手伝いを時々しています。

古い本だと60年、70年前のもの、中には明治・江戸時代の書物などを触ることもあります。

インターネットなどもちろんなく、本というものの存在がものすごく大きかったころ。

誰がどんなふうにこれを読んできたんだろう・・なんて時々思いを馳せてしまいます。

 

さてさて

必要な本が見つかり、

本の状態などを知らせるわけですが、そのときに良くfoxing という単語を使います。

a0960_000565

これ、意味はというと

 

きつね色に変色しています です。

 

たしかに古い本は黄色というより茶褐色のような、そんな色の変化をしているものがとても多いですものね。

 

日本語の話になりますが 本には 天 とか地 とか小口とかノドとか さまざまなパーツ名があることも

本のやり取りをしていく中で知りました。

ちなみには本の上側(ページの上端の集合している部分)

は下側、小口は天と地、それともう一つ背表紙と反対側のページの切れ端の集合している部分だそうです。

ちなみに英訳するときはtop edge, bottom edge, 小口はedges です^^;

この場合は英語の方がシンプルですね。

ニッチな単語を知るのは、日本語でも英語でも面白いことです。

 

京都・滋賀 話す・聞くが楽になる英語発音レッスン

体験レッスン受付中です。

inq8_2

CEPIO京都教室ホームページはこちら


 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA